ishii
『どうも、うちの利用者さん受け身の方や何となくやっている方が多いんです』
2018年8月21日 指導のイロハ
『どうも、うちの利用者さん受け身の方や何となくやっている方が多いんです』 そのような相談を聞くことがあります。 体操中、利用者さんの意識は自身の身体に向いていますでしょうか? ひょっとしたら、自身の身体よりも指導するスタ …
肩の筋肉を伸ばすだけでは、肩の体操にはならない。
『肩こり予防に良いですよ~~』と言われるこの体操。 では、なぜこの体操が肩こり予防に良いのかご存知でしょうか? 【肩の筋肉を伸ばすから良いのに決まってるやん】 確かにそうですね。 では、なぜ肩こり予防には肩の筋肉を伸ばす …
2018年7月 シナプソロジーインストラクター養成コースを開催しました。
2018年8月9日 近況報告
7月29日、8月5日に 西宮で第544期シナプソロジーインストラクター養成コースを開催しました。 シナプソロジー https://synapsology.com/sy/ は、脳活性化エクササイズ。 高齢者は …
健康の為に運動しましょうと言われても、運動する気になれない方には。
健康の為に運動しましょう! と言われて、『はいはい!』と運動する気になれます? 普段から身体を動かす習慣がある人は、健康の為の運動に抵抗感ありません。 指導者や提供者側が何もアプローチしなくても、運動に取り組んで頂けます …
デイサービスなどでの介護施設での集団体操指導の実技を基礎から学べる講習会です。
2018年7月18日 イベント・講習会ご案内
体操のレクリエーションに携わる方にお話を聞くと、 「デイサービスに勤めていて、時々利用者様のレクで体操をするんです。DVDを流して、 それを見て動いてもらっているのですが、あまり皆さまきちんとされなくて‥」 「体操のパタ …
一般の方、指導経験が無い方でも 楽しめる伝えられる 脳活エクササイズ シナプソロジー
2018年7月10日 イベント・講習会ご案内近況報告
先日 シナプソロジー普及員養成講座in西宮を開催しました。 シナプソロジーは脳を活性化するエクササイズ。 簡単な動き(じゃんけんや両腕を伸ばす曲げる、足踏みする、といった程度)に脳を刺激する要素(五感、空間、注意、思考な …
中高年向けの健康体操講演会
2018年7月7日 近況報告
先月、明石と神戸で 脳の健康に関する中高年向け一般の方への講演会を担当させて頂きました。 ひとつは明石 ふれあいプラザあかし西 さまでのスポーツ講習会。 4年前から毎年2回依頼を頂いていまして、毎回受けて頂く熱心な方もた …
シナプソロジーは様々な年代にアプローチ出来る脳活性化エクササイズ
2018年7月5日 イベント・講習会ご案内
脳活性化、と聞くとシニアの健康体操の一環で…と思われるかもしれません。 実際シニア向けとしての脳の体操は色々あります。 私が指導している【シナプソロジー】はシニアはもちろん、子供や学生、社会人の方でも楽しんで頂き 効果が …
わざわざスクワットしなくても大丈夫。転倒予防・介護予防の運動の秘訣。
2018年7月2日 体操豆知識
普段、椅子からどの様に立ち座りを行っていますか? 実はこの仕方次第で、 ●腰に負担をかけて腰痛になる立ち座りになるか ●それとも、腰を守りながら足の筋力を鍛えながら立ち座りが出来るか この分かれ目となります。 良くない座 …
健康経営体操指導 タイル職人向けの腰痛予防講演会
2018年7月1日 近況報告
6月、梅雨の中休みの晴れたある日 滋賀にて、健康経営の取り組みとして体操指導の講演会をさせて頂きました。 今回ご依頼いただいたのは、タイル職人の組合職員団体。 20代から上はおそらく70代くらいまで、幅広い年代の職人およ …