介護予防教室で姿勢やポジションなどの修正が伝わらない時の伝え方②
2022年7月3日 指導のイロハ
高齢者の脳と身体の健康運動指導士、介護予防体操教室指導の石井です。 介護予防体操指導で、 ●足幅や座る位置、身体の向きなどのポジション取り ●左右それぞれの腕や脚の動き が伝わらず、違う動きやポジションになったりその動き …
介護予防教室で姿勢やポジションなどの修正が伝わらない時の伝え方①
2022年7月2日 指導のイロハ
高齢者の脳と身体の健康運動指導士、介護予防体操教室指導の石井です。 指導中に参加者が姿勢や足幅などのポジションが違っていた時、修正しますよね。 例えば 「足幅を腰幅に広げましょう」 「座面のやや前方に座りましょう」 「足 …
すこやか健脳体操2022年6月【転倒・ふらつき予防の体操】
2022年6月26日 体操豆知識
こんにちは。脳と身体の健康運動指導士 石井です。 動画で健脳体操 すこやか健脳体操寺子屋【シナプソロジー®とバランス向上体操】 転倒予防・ふらつき予防の為の足裏の体操・踵上げ下げのバランス体操・身体の軸を作る体幹の体操 …
【耳が聞こえない】のではなく、【聞こえる環境になっていない】かも。
2022年6月21日 指導のイロハ
聞こえの悩み。以下のような悩みがあると言われています。 ●聞き返すことが多い ●周りの音量で聞き取れない ●数人での会話が聞き取れない ●早口で言われると聞き取れない 現場で【耳が聞こえない】と言われる参加者に指導するこ …
介護予防体操教室で参加者の意欲を削がない為の【間】
2022年6月14日 指導のイロハ
こんにちは。 高齢者の脳と身体の健康運動指導士【石井誠】です。 参加者とコミュニケーションをとる時に【『間』を作る・待つ】ことを心掛けています。 参加者との『間』をないがしろにすると、参加者は意欲を無くすことに繋がります …
介護予防教室で参加者に分かりやすく伝えるための『間』
2022年6月10日 指導のイロハ
参加者とコミュニケーションをとる時に【『間』を作る・待つ】ことを心掛けています。 参加者との『間』をないがしろにすると、参加者は意欲を無くすことに繋がります。 【『間』を作る】ことについてお話しします。 ■説明するとき、 …
介護予防体操指導で参加者が真似て動いている時
2022年6月4日 指導のイロハ
こんにちは。 高齢者の脳と身体の健康運動指導士【石井誠】です。 体操指導では、参加者は指導者の動きの『真似』で取り組むことがあります。 良くあるのは、初心者の方が指導者の身振り手振り通りに動くときや、そうでない方も初めて …
介護予防体操指導で指導した動きが出来ていない時の指導法
2022年5月29日 指導のイロハ
こんにちは。 高齢者の脳と身体の健康運動指導士【石井誠】です。 介護予防の体操で、指導した動きが出来ない参加者がいる時… このまま進めていいのか? 修正した方が良いのか? これだと効果にならない… など、悩むことはござい …
お家で脳と身体の介護予防体操 すこやか健脳体操動画2022年5月
こんにちは。 最近、動画のアップしか記事を上げていなくて…(^_^;) 高齢者指導の現場で、参加者の反応や動きなどから、 参加者の身体や脳の仕組みを紐づけて、 【このように動かれるのは、情報のキャッチとそこからの処理が○ …
介護予防・介護施設などの高齢者指導で参加者の意欲と脳活性化を引き出すエクササイズ
2022年5月2日 イベント・講習会ご案内体操豆知識指導のイロハ
介護予防や介護施設、公共施設、地域のサークルなどの高齢者指導で ●参加者にとって 【教室参加への意欲が高まる】 【集中力高く、体操に取り組んで頂ける】 【参加者同士のコミュニケーションが増える】 【運動に不安な方でも安心 …